皆さん最近勉強していますか?多くの日本人は自発的な学習には取り組めていないことが下記データから分かります。
- 社会人の平均勉強時間は1日わずか6分。(社会生活基本調査)
- 新人=5割、若手=6割、中堅=7割が自主的な学習に取組んでいない。(リクルート調べ)
学習ができていない要因として挙げられる理由の一つとしては、「学習する時間が取れない」ことが挙げられると思います。確かに社会人は学生時代に比べると自由な時間は少ないかもしれません。そんな方は電車の中やちょっとした待ち時間などのスキマ時間を活用した学習を始めてみてはいかがでしょうか。
今回は実際に私が活用している学習系YouTubeチャンネルを7つ紹介したいと思います。
(各チャンネルのURLは記事の最後に一覧で紹介しています。)
Money Sense College
題材 | 株式投資を中心に資産運用全般 |
---|---|
投稿頻度 | 2~3本/週 |
動画時間 | 10~15分/本 |
特徴 | 顔出しのパネルディスカッション形式 |
ナビゲーターの小林さんと講師的な役割の浅田さん2名による配信です。
日々のちょっと気になるニュースや話題について投資家目線で意見を発信してくれています。その殆どが投資に関することで、投資をしている方にはとても有益な情報だと思います!
たこぺチャンネル
題材 | 副業、就活、転職、受験、節約など |
---|---|
投稿頻度 | ほぼ毎日(5~7本/週) |
動画時間 | 5~20分/本 |
特徴 | マインドマップを使ったプレゼンテーション |
タコペッティさんはコンテンツSEOのプロとして企業HPに載るなど、広くその活動を認められています。基本的には副業、就活、転職、受験、節約など様々な切り口から有益な情報を発信してくれます。
PS:
自称、”イケハヤさんのファン”らしいのですが、イケハヤさんからはTwitterでブロックされているそうです笑 ファンと言いながらもなかなか過激なことをされているという一面もあります。
ねくチャンネル
題材 | FXを中心とした資産運用 |
---|---|
投稿頻度 | 4~7本/週 |
動画時間 | 基本15分/本、長編の時は30分を超える動画もあり |
特徴 | 豪ドルスワップポイント投資を中心としたFXが主軸 |
豪ドル資産運用歴6年のブロガー兼、Youtuberのねくさん。19年2月17日現在で約5000万円相当の外貨を運用されています。豪ドルをメインとして、高金利通貨への投資に関する情報を中心に発信されています。最近ではFTSE100に関する動画も出されています。
豪ドルで手堅い投資をしているねくさんですが、19年1月3日のフラッシュクラッシュで約800万円を強制ロスカットされるという辛い経験もされています。その時の失敗も丁寧に解説されており、成功体験だけではなく、失敗体験も共有してくれるので、視聴者としては信頼できるかと思います。
イケハヤ大学【ネットで稼ぐ学部】
題材 | ニュース、副業 |
---|---|
投稿頻度 | 10本以上/週 |
動画時間 | 10~15分/本 |
特徴 | 世の中のニュースに対して独自の意見を発信、炎上 |
「知識を武器に、稼ぐ力を身につけろ!」をテーマに、基本的に音声だけで理解できるビジネスパーソン向けの講座を提供しています。イケハヤさんは元々はブログから活動を開始し、今は広くSNSを活用したインフルエンサービジネスをされています。
自身の意見を直球で発信するため、いわゆるアンチも一定層存在し、定期的に炎上していますが、メインコンテンツの「IKEHAYA TIMES」はちょっとマイナーなニュースを聞けるので、ニュースサマリとしては活用できるのではないかと思います。
わっきーチャンネル
題材 | 起業、金融、経済、受験など |
---|---|
投稿頻度 | 1~2本/週 |
動画時間 | 10~15分/本の動画もあれば、1時間以上のコンテンツも有り |
特徴 | プレゼンテーションやマインドマップを活用した発信 |
元々家が貧乏でドケチな生活を送っていたワッキーさんですが、学生時代から勉強という自己投資を徹底し、今では500万円/月以上の収益が何もしなくても稼げるようになったそうです。自身の成功体験や学習して学んだ内容を発信してくれます。
ワッキーさんのコンテンツのコンセプトは「金時心体(キンジシンタイ)~いざ脱獄~」というもので、金銭的、時間的、精神的、身体的な自由度を上げていくことです。
ワッキーさん自身と視聴者に4つの自由度が上がるような情報発信をしてくれます。
マナブ
題材 | ブログ、アフィリエイト、プログラミングなど |
---|---|
投稿頻度 | 7本/週 |
動画時間 | 15分/本 |
特徴 | 顔出し、プレゼンテーション形式 |
新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→企業失敗→バンコク在住のフリーランス(現在)といった経歴の持ち主。自身のブログやアフィリエイト、プログラミングの経験や考え方を発信するスタイル。その情報の質の高さから視聴者数が約4ヶ月程で4万人を突破されています。YouTubeで発信しながらもブログの更新も怠らずに約650日連続でブログを投稿されているそうです。最近は筋トレにハマっているようで筋トレ関係の動画も出されています。
両学長
題材 | 金融、経営論、保険、不動産など |
---|---|
投稿頻度 | 6~7本/週 |
動画時間 | 15分/本 |
特徴 | マインドマップ |
今回私が最もオススメするチャンネルが「両学長」です!
両さんは30代企業経営者・投資家という肩書きで、学生時代に起業し、ITビジネスと投資で稼いでいます。「自由な人をもっと増やす」という夢を叶えるために様々な媒体で情報を発信しています。一番人気のコンテンツは「お金の勉強シリーズ」で人生を豊かにするために必要なお金の増やし方・使い方を節約や投資などの具体例を交えて解りやすく解説してくれます。
最後に
いかがでしたでしょうか。忙しい社会人の皆様でも電車の中やちょっとしたスキマ時間にこれらのコンテンツで勉強するだけで、日々知識を増やしていけると思います。また、ここで紹介した配信者は視聴者のモチベーションを高めてくれるので、さらに自発的に学習できるようになると思います。一緒に学んでいきましょう!
- Money Sense College
https://www.youtube.com/user/MoneySenseCollege - たこぺチャンネル
https://www.youtube.com/user/motorcyclists - ねくチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCyCV_5kslbu7BeATxNra51Q - イケハヤ大学
https://www.youtube.com/user/nubonba - ワッキーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCcCl0ZR7omH6pwHEwTqEsoQ - マナブ
https://www.youtube.com/channel/UCb9h8EpBlGHv9Z896fu4yeQ - 両学長
https://www.youtube.com/channel/UC67Wr_9pA4I0glIxDt_Cpyw